King Of Strong Style
こんにちは、博多店のライガーです♪
僕のニックネーム(?)の「ライガー」というのというのは虎とライオンのハイブリッドのライガーではなく、プロレスラーの獣神サンダーライガーから拝借しています。実はかなりプロレスファンでして・・・、その中でも中邑真輔という選手をデビュー当時から応援しています。
歌手や俳優で好きな人はいるけど大ファンかと聞かれたらそうでもない。
しかし、この中邑真輔に関しては大ファンです!!

語りだすと長いので割愛しますが、そもそもルックスがどことなく自分に似ていることとプロレスが総合格闘技人気に押されていた冬の時代に新日本プロレスの至宝・IWGPヘビーのベルトを引っさげて総合格闘技に参戦し現役バリバリのK-1ファイターに勝つという僕の溜飲を大いに下げてくれた選手です!「プロレスラーは強いんです!!」と桜庭選手の名言を試合後に言っていたのを忘れません!
世界のプロレス団体は今、2大団体の時代になっています。1つは我らが日本の団体「新日本プロレス」です。そして現在、世界最大の団体であるアメリカ「WWE」の2つの団体がトップに位置づけられています。
中邑選手は元々、新日本プロレスに在籍していた選手で団体の創始者・アントニオ猪木に直接見出された最後の選手です。
その為、アントニオ猪木が掲げていた「ストロングスタイル」という言葉の呪縛によって長く試行錯誤の時期がありました。
そんなある種、最も新日本プロレスのイズムを色濃く受け継いでいる選手が昨年早々に新日本プロレスを退団。アメリカWWEに移籍したのです(◎-◎)!
WWEに移籍するとリングネームやギミック(選手のキャラクター設定)をWWE使用に変更されてしまうのが通例となっています。
中邑選手より2年早くWWEに移籍したフィン・ベイラーという外国人選手は新日本プロレス時代プリンス・デヴィットというリングネームでしたし、フィニッシャー(決め技)も変わりました。同じ時期に日本の団体プロレスリングNOAHから移籍したKENTA選手はヒデオ・イタミというリングネームに変わりました。
しかし、中邑選手はリングネームもギミックも新日本プロレス時代のまま。キャッチフレーズも新日本プロレスが考案した「キング・オブ・ストロングスタイル」というのがWWEでも引き続き使用されています。
しかも中邑選手がWWEに移籍した際のフレーズが
「Strong Style Has Arrived!!(ストロングスタイルがやってくる!!)」
もうこれは革命なんです!応援してきて良かったーーーー!!
そして先々週、さらなる一大事があってそのことを書きたかったんですけどあまりにも長いのでこの誰特?ブログは後編に続きます・・・
。笑
ではまた☆

僕のニックネーム(?)の「ライガー」というのというのは虎とライオンのハイブリッドのライガーではなく、プロレスラーの獣神サンダーライガーから拝借しています。実はかなりプロレスファンでして・・・、その中でも中邑真輔という選手をデビュー当時から応援しています。
歌手や俳優で好きな人はいるけど大ファンかと聞かれたらそうでもない。
しかし、この中邑真輔に関しては大ファンです!!

語りだすと長いので割愛しますが、そもそもルックスがどことなく自分に似ていることとプロレスが総合格闘技人気に押されていた冬の時代に新日本プロレスの至宝・IWGPヘビーのベルトを引っさげて総合格闘技に参戦し現役バリバリのK-1ファイターに勝つという僕の溜飲を大いに下げてくれた選手です!「プロレスラーは強いんです!!」と桜庭選手の名言を試合後に言っていたのを忘れません!
世界のプロレス団体は今、2大団体の時代になっています。1つは我らが日本の団体「新日本プロレス」です。そして現在、世界最大の団体であるアメリカ「WWE」の2つの団体がトップに位置づけられています。
中邑選手は元々、新日本プロレスに在籍していた選手で団体の創始者・アントニオ猪木に直接見出された最後の選手です。
その為、アントニオ猪木が掲げていた「ストロングスタイル」という言葉の呪縛によって長く試行錯誤の時期がありました。
そんなある種、最も新日本プロレスのイズムを色濃く受け継いでいる選手が昨年早々に新日本プロレスを退団。アメリカWWEに移籍したのです(◎-◎)!
WWEに移籍するとリングネームやギミック(選手のキャラクター設定)をWWE使用に変更されてしまうのが通例となっています。
中邑選手より2年早くWWEに移籍したフィン・ベイラーという外国人選手は新日本プロレス時代プリンス・デヴィットというリングネームでしたし、フィニッシャー(決め技)も変わりました。同じ時期に日本の団体プロレスリングNOAHから移籍したKENTA選手はヒデオ・イタミというリングネームに変わりました。
しかし、中邑選手はリングネームもギミックも新日本プロレス時代のまま。キャッチフレーズも新日本プロレスが考案した「キング・オブ・ストロングスタイル」というのがWWEでも引き続き使用されています。
しかも中邑選手がWWEに移籍した際のフレーズが
「Strong Style Has Arrived!!(ストロングスタイルがやってくる!!)」
もうこれは革命なんです!応援してきて良かったーーーー!!
そして先々週、さらなる一大事があってそのことを書きたかったんですけどあまりにも長いのでこの誰特?ブログは後編に続きます・・・
。笑
ではまた☆

★☆子猫Group ショップリスト☆★
子猫カフェ小倉店
子猫カフェ博多店
小悪魔バンビーナ
あまがみ!人妻ックス
桃色めいぷるシロップ
- 関連記事
-
- The Artist Known As/ (2017/08/16)
- これは洗脳??? (2017/08/15)
- King Of Strong Style (2017/08/10)
- 夏休みが始まりました・・・・ (2017/08/02)
- 田中角栄の話。 (2017/07/31)