巣!!!
こんにちは!
Webスタッフの ひー です。( ;∀;)
聞いてください!
いつの間にか、家の軒下に 蜂の巣 ができてたんです…ッ!

「窓の外を黒いモノが飛んでるなぁ~」 とは思っていたんですがね…
普段生活している分には支障がなかったので、実物を目にするまで気付きませんでした。
とりあえず、巣の形はスズメバチではない、かな?
ホッと一安心。
真下から覗いてても全然が襲ってこないし放置しても大丈夫・・・?
あ、幼虫がいるのが見える。数日後に行ったら膜が張ってあったので絶賛変体中なのかな~。
そんなこんな日々観察していたせいで、妙に 愛着 が沸いてしまっている次第です(ぁ)
グーグル先生に訊いてみたのですが、「キアシナガバチ」みたいですね。
『アシナガバチは、攻撃性が低いため、刺激しなければ放置してもあまり心配はいりません。
イモムシやケムシなどを狩ってくれる 益虫 なので、普段生活で触れないような場所にある場合、駆除せずに放置してもいいと思います。
蜂の巣ができはじめるのは、春~初夏。冬には、すべて死んでしまいます。』
心配はいらないみたいですね!
でも冬には死んじゃうなんて・・・ちょっとショックです( ;∀;)
元気に飛んでる姿をみれるのも今のうちなんだなぁと思うと、
ちょっとしんみりしてしまう ひー なのでした。
Webスタッフの ひー です。( ;∀;)
聞いてください!
いつの間にか、家の軒下に 蜂の巣 ができてたんです…ッ!

「窓の外を黒いモノが飛んでるなぁ~」 とは思っていたんですがね…
普段生活している分には支障がなかったので、実物を目にするまで気付きませんでした。
とりあえず、巣の形はスズメバチではない、かな?
ホッと一安心。
真下から覗いてても全然が襲ってこないし放置しても大丈夫・・・?
あ、幼虫がいるのが見える。数日後に行ったら膜が張ってあったので絶賛変体中なのかな~。
そんなこんな日々観察していたせいで、妙に 愛着 が沸いてしまっている次第です(ぁ)
グーグル先生に訊いてみたのですが、「キアシナガバチ」みたいですね。
『アシナガバチは、攻撃性が低いため、刺激しなければ放置してもあまり心配はいりません。
イモムシやケムシなどを狩ってくれる 益虫 なので、普段生活で触れないような場所にある場合、駆除せずに放置してもいいと思います。
蜂の巣ができはじめるのは、春~初夏。冬には、すべて死んでしまいます。』
心配はいらないみたいですね!
でも冬には死んじゃうなんて・・・ちょっとショックです( ;∀;)
元気に飛んでる姿をみれるのも今のうちなんだなぁと思うと、
ちょっとしんみりしてしまう ひー なのでした。
★☆子猫Group ショップリスト☆★
子猫カフェ小倉店
子猫カフェ博多店
小悪魔バンビーナ
あまがみ!人妻ックス
桃色めいぷるシロップ
- 関連記事